国連訓練調査研究所(UNITAR)による仏語圏アフリカ地域における紛争予防・平和構築研修
令和2年3月12日


2020年2月17~21日
日本政府の支援による,国連訓練調査研究所(UNITAR)を通じた仏語圏アフリカ地域における紛争予防・平和構築研修がアディスアベバで開催された。 同研修は,仏語圏アフリカ地域を対象に初めて行うものであり,同地域の外務省及び主要政府機関職員のほか,アフリカ連合委員会職員,AU機関メンバー(アフリカ女性賢人会議(FemWise Africa)含む),国連機関職員,紛争予防及び平和構築に従事するNGO職員などが参加した。 同研修初日にはアフリカ連合日本政府代表部の志水大使が,また研修最終日には森本次席がそれぞれ挨拶を行い,2019年8月に横浜で開催されたTICAD7において安倍総理が表明したアフリカの平和と安定に関する新たなアプローチ(New Approach for Peace and Stability in Africa: NAPSA)及び2020年のアフリカ連合(AU)のテーマである紛争停止(Silencing the Guns: STG)に沿った形でのアフリカの紛争停止と平和構築に関する我が国の協力について説明を行った。
日本政府の支援による,国連訓練調査研究所(UNITAR)を通じた仏語圏アフリカ地域における紛争予防・平和構築研修がアディスアベバで開催された。 同研修は,仏語圏アフリカ地域を対象に初めて行うものであり,同地域の外務省及び主要政府機関職員のほか,アフリカ連合委員会職員,AU機関メンバー(アフリカ女性賢人会議(FemWise Africa)含む),国連機関職員,紛争予防及び平和構築に従事するNGO職員などが参加した。 同研修初日にはアフリカ連合日本政府代表部の志水大使が,また研修最終日には森本次席がそれぞれ挨拶を行い,2019年8月に横浜で開催されたTICAD7において安倍総理が表明したアフリカの平和と安定に関する新たなアプローチ(New Approach for Peace and Stability in Africa: NAPSA)及び2020年のアフリカ連合(AU)のテーマである紛争停止(Silencing the Guns: STG)に沿った形でのアフリカの紛争停止と平和構築に関する我が国の協力について説明を行った。
